サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます


「花便りから」のトップ記事はこちら

「塩船観音寺」から「しょうぶ公園」へ

140614093410a2.jpg

14.06.14.09:34.10.
土曜日の朝9時すぎ

参拝・観光客もまばらで静かな「塩船観音寺」
お線香の香りが漂っています

「本堂」をあとにして
次の目的地「吹上しょうぶ公園」へ向かいます

140614093638b2.jpg 140614093735b2.jpg
14.06.14.09:36.38.
14.06.14.09:37.35.
「阿弥陀堂」から「山門」への参道脇に咲く紫陽花たち

140614093818a2.jpg

14.06.14.09:38.18.

140614093909a2.jpg

14.06.14.09:39.09.
山門「仁王門」脇に設置された「山内図」

こうして見ると、規模の大きさが実感できます

140614094912a2.jpg

14.06.14.09:49.12.
往路ではかなりのアップダウンがあったので
復路は下記地図の「吹上中学校」脇を通る道で下ります

地図上「吹上」バス停近くの信号にて・・・。
「塩船観音寺」へ鉄道利用で直接訪れるのなら
JR青梅線「河辺駅」が近いようです

higashi-ohme.jpg
信号を右折して「吹上しょうぶ公園」へ向かいます

140614095146a2.jpg

14.06.14.09:51.46.
このバス停「吹上」停留所が
道を間違えた大元です

上の地図では「信号」の手前にある事になっていますが
実際には地点にありました
このバス停を目安にしていたので、往路では方向へ進む羽目に
ダラダラした上り坂を250m・・・往復で500mの無駄歩き

fukiage.jpg
同じ箇所を縮尺の大きな地図で見ると・・・
赤丸で囲んだバス停と茶丸で囲んだバス停が存在しています
茶丸の方には「吹上」の記載がありますが
赤丸の方にはバス停名がありません
(実際には赤丸内に「吹上」バス停がありました)

今後は地図の記載は鵜呑みにはせずに
地形や道の特徴で判断しろって事でしょうか・・・

  140614095649a2.jpg

14.06.14.09:56.49.
上空は雲一つ無い快晴

この日、近くの青梅のアメダス・・・
朝9:50に26.1度by気象庁
木陰の乏しい街中の歩きには厳しい陽射しです


つづく
(訪問:2014年6月14日)

関連記事

2014.06.24 


Secret