| Home |

中央本線「南木曾駅」
4年前の8月23日、特急「ワイドビューしなの」の車内から撮ったもの
今回、台風8号接近によって各地で豪雨被害がありましたが
この南木曾町で監視カメラに収められた
土石流のシーンは衝撃的でした
命を落とされた中学生の男の子、被災に遭われた方々には
本当にお気の毒な事でした・・・
この木曾界隈は、何度も訪れた事があって・・・
少なくとも年に一度はこの中央本線に乗車していました
なので、木曽の沿線への思い入れも深く、今回の天災には
少なからずショックを受けています

「南木曾駅」の駅名標に掲示されている「じゅうにかね」
「十二兼」駅の事です
その南木曾駅と十二兼駅の途中から入った所・・・
今回、被災した「読書」地区にある「柿其渓谷」です
(読書地区は、読書村が他の町村と合併して南木曽町となりました。
その読書村の広さは112㎢とかなり広い村でした)
ここを訪れたのは5年前の8月23日・・・
偶然、2009年、2010年と同じ日に木曽を訪れていました

柿其渓谷・牛ヶ滝
「十二兼」駅から約4.5km
エメラルドグリーンの流れを見ながら
遊歩道で巡るコースです

2012年7月に訪れた「馬篭宿」
「南木曾」と言えば、中山道を通って
「妻籠宿」、「馬篭宿」への入口にも当たります
大学生時代に「妻籠」を訪れ
2012年に「馬篭」を訪れました
私の世代ですと、「馬篭」は長野県のイメージが強いです
(2005年に長野県から岐阜県へ編入)

2014.07.12 ▲
| Home |