| Home |

14.07.22.18:57.31.
忘れられない味のひとつです
ずっと昔、近所の喫茶店で出していた「焼うどん」・・・
かなり、はまりました
このお店に行く時は、「焼うどん」を必ず注文
っていうか、「焼うどん」を食べに行った事しかない喫茶店でした


14.07.22.18:59.34.
豚コマを炒め、塩胡椒で軽く味付け

14.07.22.18:59.51.
「もやし炒め」の具材1袋を投入し、塩、胡椒・・・。
ホントはキャベツの乱切りも投入すると好ましい・・・です

14.07.22.19:00.19.
うどんの玉2つを投入(2人分)

14.07.22.19:00.55.
麺をほぐすために
少量の水を入れて、フタをし、蒸します

14.07.22.19:04.26.
麺がほぐれたら、下ごしらえ終了
すぐに食するのであれば続けて調理・・・ですが
おつまみで一杯


14.07.22.19:49.28.
再び、調理開始です
ステーキ用鉄板を加熱し、サラダ油とバターを溶かします

14.07.22.19:51.27.
先ほどの肉野菜うどん1人前を鉄板に投入

14.07.22.19:52.54.
中央部に凹みを作り、バター一切れを入れます

14.07.22.19:53.44.
その上に、生卵を落とし入れて、鉄板の縁に沿って
醤油を差し入れます・・・火力は中火


14.07.22.19:55.34.
醤油の焦げる香りが漂ってきたら完成
卵をほぐして絡めます
(卵は鉄板の余熱で半焼き状態になります)
「焼うどん」の場合、お好み焼きソースを使う事が
多いかと思いますが、これは味付けは醤油だけ・・・
その醤油と混ざった麺や野菜も焦げて香ばしくなります
バターもたっぶり使い、過度の塩分、バターと
醤油の焦げ・・・
健康には一切、配慮しない「焼うどん」です

でも、うまいからやめられませ~ん

2014.07.25 ▲
| Home |