| Home |

2005年の工作です
たいとる「ビーチ」

そのメイキングのシーンを・・・
サムネイル化した写真をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます

小道具および材料類・・・
ビーチチェアは、販促でもらった携帯電話を載せる台。
お酒や氷、置台はガチャポンで当たった物や
ミニチュア用品を使用
砂は、鉄道模型のジオラマ製作で余った物。
貝殻は本物(ハンズで売っているんですね~)

グラサン作り・・・
針金をメガネのフレーム状に折り曲げてから
黒マジックで塗装
レンズ部はフェルト生地をカットして黒マジックで塗装した物

眼鏡フレームのサイズ合わせ・・・
意外とデカいぴよの頭
(頭しかありませんが
)
ネジリはちまき風にも見えます

グラサン完成・・・
ボンドでフェルトを接着
コワモテのぴよになります

ビーチ作り・・・
台紙を水で湿らせます

砂を敷き詰めます
その上から水で薄めたボンドの溶液を
スポイトで垂らしていきます
砂は、台紙の水分を吸って湿り気を帯びているので
ボンドの水溶液が玉になる事なく、染みこんでいきます

海を制作・・・
海岸の砂と同じように台紙に接着します
凸凹を作って、波のうねりを表現させたいのだけど・・・
砂の上に足跡も作ってみました
が・・・
ぴよの足ってどこ?

備品を配置・・・
チェアーやテーブル等を置いて
砂浜には貝を・・・
実際に、こんな風に貝が居たら不気味ですけどね

撮影準備・・・
ミニスタジオを使用して撮ります
完成品のバックの青空は
別に撮った空の写真との合成です

これまでのアップ・・・
7月「七夕」
7月:「ビアガーデン」←制作の経緯はこちらに
800×600サイズの写真が別に表示されます

小道具および材料類・・・
ビーチチェアは、販促でもらった携帯電話を載せる台。
お酒や氷、置台はガチャポンで当たった物や
ミニチュア用品を使用
砂は、鉄道模型のジオラマ製作で余った物。
貝殻は本物(ハンズで売っているんですね~)

グラサン作り・・・
針金をメガネのフレーム状に折り曲げてから
黒マジックで塗装
レンズ部はフェルト生地をカットして黒マジックで塗装した物

眼鏡フレームのサイズ合わせ・・・
意外とデカいぴよの頭
(頭しかありませんが

ネジリはちまき風にも見えます

グラサン完成・・・
ボンドでフェルトを接着
コワモテのぴよになります

ビーチ作り・・・
台紙を水で湿らせます

砂を敷き詰めます
その上から水で薄めたボンドの溶液を
スポイトで垂らしていきます
砂は、台紙の水分を吸って湿り気を帯びているので
ボンドの水溶液が玉になる事なく、染みこんでいきます

海を制作・・・
海岸の砂と同じように台紙に接着します
凸凹を作って、波のうねりを表現させたいのだけど・・・

砂の上に足跡も作ってみました
が・・・
ぴよの足ってどこ?


備品を配置・・・
チェアーやテーブル等を置いて
砂浜には貝を・・・

実際に、こんな風に貝が居たら不気味ですけどね


撮影準備・・・
ミニスタジオを使用して撮ります

完成品のバックの青空は
別に撮った空の写真との合成です


これまでのアップ・・・
7月「七夕」
7月:「ビアガーデン」←制作の経緯はこちらに
- 関連記事
-
-
マンスリーぴよ・・・秋 2014/09/01
-
マンスリーぴよ・・・お盆の頃 2014/08/15
-
マンスリーぴよ・・・8月 2014/08/01
-
マンスリーぴよ・・・七夕 2014/07/07
-
マンスリーぴよ・・・7月 2014/07/01
-
2014.08.01 ▲
くろすけさん
こんにちは
なるほど、面白いですね!!
なかなかのアイディアと器用に
作られて
私も家人からxxxが欲しいと言われて
買わなくてもオレが作るから・・・
で、脳内製作だけはたくさん出来て
いるのですが…
現品が極めて少なく
納期が守れず・・・
うやむやの計画ばかり増えてきている
今日このごろです(W)
こんにちは
なるほど、面白いですね!!
なかなかのアイディアと器用に
作られて
私も家人からxxxが欲しいと言われて
買わなくてもオレが作るから・・・
で、脳内製作だけはたくさん出来て
いるのですが…
現品が極めて少なく
納期が守れず・・・
うやむやの計画ばかり増えてきている
今日このごろです(W)
2014/08/01 Fri 12:31 URL 奥武蔵の山人[ Edit ]
| Home |