サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます


「橋とクラゲ」のトップ記事はこちら


東京ゲートブリッジをくぐります
140823090145a2.jpg

14.08.23.09:01.45.
堤防に着きました・・・
正面に「東京ゲートブリッジ」がそびえ立ちます

ブリッジは若洲と中央防波堤外側埋立地を結ぶ橋です

自転車と原付は通行不可、人は遊歩道で渡る事が出来ますが
朝10時よりオープン(現在、防波堤側の埋立地に降りる事が
出来ないので、また歩いて戻ってくる形になります)

10時のオープンまで、若洲海浜公園を散策します

140823090309a2.jpg
14.08.23.09:03.09.
海を隔てて、お台場のテレコムセンターの建物が見えます

その手前の横に長い施設は東京港フェリーターミナル(だと思う
ここから毎日、徳島、門司へ出航しているそうです

140823090326a2.jpg

14.08.23.09:03.26.
ブリッジの上空を頻繁に飛行機が飛んで行きます

羽田空港への到着便・・・B滑走路に進入する飛行機が
この付近を飛ぶようです(南風の時

140823090416a2.jpg

14.08.23.09:04.16.
沖合の方を見ると・・・
かすかに橋が見えます
東京湾アクアライン・・・川崎と久里浜を結ぶトンネルと橋の道です
橋の部分は、「海ほたる」から木更津側なので、
背後の陸地は房総半島のようです

140823090505a2.jpg

14.08.23.09:05.05.
「東京ゲートブリッジ」の真下を通ります

橋脚は意外と細身
でも、橋上の車線は片側2車線の4車線と
遊歩道が設置されています

140823090752a2.jpg

14.08.23.09:07.52.

沖合に見える鳥のくちばし状の物・・・
風の塔」と呼ばれるアクアラインの換気塔だそうです。
場所は、川崎側の沖合5kmの位置
あの辺り、アクアラインは海底をトンネルで抜けています

その上空を飛ぶ飛行機・・・
こちらも羽田空港D滑走路へ着陸態勢に入っています
近くに見える飛行機と並行して、同時着陸が可能になっているようです


140823090922a2.jpg

14.08.23.09:09.22.
橋脚の間に、東京の高層ビル街が広がります

左端にテレコムセンター、中央付近にパレットタウンの大観覧車、
さらに国際展示場の建物が見えます

140823091019a2.jpg

14.08.23.09:10.19.
この「東京ゲートブリッジ」を渡る道は
中央防波堤外側埋立地でテレコムセンター方面への道を分岐し
直進側は、城南島を経て、羽田空港や首都高湾岸線に繋がります

普段、車を利用しないので判りませんが・・・
渋滞緩和に貢献する道路なのでしょう
tokyo-bay.jpg

つづく
(訪問:2014年8月23日)

関連記事

2014.08.28 


Secret