| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
「橋とクラゲ」のトップ記事はこちら
東京ゲートブリッジをくぐります

14.08.23.09:01.45.
堤防に着きました・・・
正面に「東京ゲートブリッジ」がそびえ立ちます
ブリッジは若洲と中央防波堤外側埋立地を結ぶ橋です
自転車と原付は通行不可、人は遊歩道で渡る事が出来ますが
朝10時よりオープン(現在、防波堤側の埋立地に降りる事が
出来ないので、また歩いて戻ってくる形になります)
10時のオープンまで、若洲海浜公園を散策します
800×600サイズの写真が別に表示されます
「橋とクラゲ」のトップ記事はこちら
東京ゲートブリッジをくぐります


14.08.23.09:01.45.
堤防に着きました・・・
正面に「東京ゲートブリッジ」がそびえ立ちます
ブリッジは若洲と中央防波堤外側埋立地を結ぶ橋です
自転車と原付は通行不可、人は遊歩道で渡る事が出来ますが
朝10時よりオープン(現在、防波堤側の埋立地に降りる事が
出来ないので、また歩いて戻ってくる形になります)
10時のオープンまで、若洲海浜公園を散策します

14.08.23.09:03.09.
海を隔てて、お台場のテレコムセンターの建物が見えます
その手前の横に長い施設は東京港フェリーターミナル(だと思う

ここから毎日、徳島、門司へ出航しているそうです

14.08.23.09:03.26.
ブリッジの上空を頻繁に飛行機が飛んで行きます
羽田空港への到着便・・・B滑走路に進入する飛行機が
この付近を飛ぶようです(南風の時)

14.08.23.09:04.16.
沖合の方を見ると・・・
かすかに橋が見えます

東京湾アクアライン・・・川崎と久里浜を結ぶトンネルと橋の道です
橋の部分は、「海ほたる」から木更津側なので、
背後の陸地は房総半島のようです

14.08.23.09:05.05.
「東京ゲートブリッジ」の真下を通ります
橋脚は意外と細身
でも、橋上の車線は片側2車線の4車線と
遊歩道が設置されています

14.08.23.09:07.52.
沖合に見える鳥のくちばし状の物・・・
「風の塔」と呼ばれるアクアラインの換気塔だそうです。
場所は、川崎側の沖合5kmの位置
あの辺り、アクアラインは海底をトンネルで抜けています
その上空を飛ぶ飛行機・・・
こちらも羽田空港D滑走路へ着陸態勢に入っています
近くに見える飛行機と並行して、同時着陸が可能になっているようです

14.08.23.09:09.22.
橋脚の間に、東京の高層ビル街が広がります
左端にテレコムセンター、中央付近にパレットタウンの大観覧車、
さらに国際展示場の建物が見えます


14.08.23.09:10.19.
この「東京ゲートブリッジ」を渡る道は
中央防波堤外側埋立地でテレコムセンター方面への道を分岐し
直進側は、城南島を経て、羽田空港や首都高湾岸線に繋がります
普段、車を利用しないので判りませんが・・・
渋滞緩和に貢献する道路なのでしょう


つづく
(訪問:2014年8月23日)
- 関連記事
-
-
橋とクラゲ05・・・上空の飛行機 2014/08/30
-
橋とクラゲ04・・・若洲の突端へ 2014/08/29
-
橋とクラゲ03・・・若洲海浜公園へ 2014/08/28
-
橋とクラゲ02・・・若洲へ 2014/08/27
-
橋とクラゲ01・・・今回は地下鉄で 2014/08/26
-
2014.08.28 ▲
こんにちは。
東京ゲートブリッジの写真は多くブログで見ますが、特徴のある形が人気なのでしょうね。
東京湾アクアラインは通ったことがありますが、日本の建築技術凄いですね。
東京湾アクアラインは通ったことがありますが、日本の建築技術凄いですね。
>masaさん
こんにちは~
コメント有難うございます^^
開通した事はニュース等で知っていたのですが、てっきり高速道かと
思い、車の無い物には無関係と認識してました(苦笑)
でも、ネットで遊歩道の事を知って、歩けるんだと^^
アクセスも意外と良くて・・・今度は富士山が見えるようなお天気の
良い時に訪れてみたいと思っています。
アクアライン・・・私はまだ訪れていません
先日、プランだけは立ててみたのですが・・・
masaさんの方がこちらの事、よくご存知ですね^^;
コメント有難うございます^^
開通した事はニュース等で知っていたのですが、てっきり高速道かと
思い、車の無い物には無関係と認識してました(苦笑)
でも、ネットで遊歩道の事を知って、歩けるんだと^^
アクセスも意外と良くて・・・今度は富士山が見えるようなお天気の
良い時に訪れてみたいと思っています。
アクアライン・・・私はまだ訪れていません
先日、プランだけは立ててみたのですが・・・
masaさんの方がこちらの事、よくご存知ですね^^;
くろすけさん
こんばんは
地図をどうもありがとうございます。
ゲートブリッジいいですね~
これはみてみたいですね~
なるほど、位置関係が分かりました。
新木場は行ったことが有ります。
新木場からゲートブリッジいけるのでしょうか。
歩きか?バスでしょうかね?
こんばんは
地図をどうもありがとうございます。
ゲートブリッジいいですね~
これはみてみたいですね~
なるほど、位置関係が分かりました。
新木場は行ったことが有ります。
新木場からゲートブリッジいけるのでしょうか。
歩きか?バスでしょうかね?
>奥武蔵の山人さん
おはようございます^^
コメント有難うございます~
新木場駅南口から都営バスが出ています。
行き先は「若洲キャンプ場前」、約15分程です。
時刻表は↓
http://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cslst&ECD=NEXT&LCD=&func=ftt&method=msl&syl=&slst=&slrsp=45_690_1_1_1
土曜、休日の昼間帯だと1時間に2本出ていますので、そうそう
不便な所ではありません^^
コメント有難うございます~
新木場駅南口から都営バスが出ています。
行き先は「若洲キャンプ場前」、約15分程です。
時刻表は↓
http://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cslst&ECD=NEXT&LCD=&func=ftt&method=msl&syl=&slst=&slrsp=45_690_1_1_1
土曜、休日の昼間帯だと1時間に2本出ていますので、そうそう
不便な所ではありません^^
くろすけさん
新木場からですね。
ご案内、 有り難う御座います。
涼しくなってからですね。
しかし、
秋になると歩きたいところが
たくさん出てきて嬉しいですね。
新木場からですね。
ご案内、 有り難う御座います。
涼しくなってからですね。
しかし、
秋になると歩きたいところが
たくさん出てきて嬉しいですね。
>奥武蔵の山人さん
こんにちは^^
コメント有難うございます~
新木場ですと、西武池袋線の小手指から直通電車もあるかと思います。
遠出って感じではなく、半日の散策がてらでも訪れる事が出来ると思いますよ。
9月までの金曜・土曜は夜8時まで開放されているようですので
夜景を見に行っても良いかもしれません。
今年はどこか、紅葉を見に行きたいと思っています^^
コメント有難うございます~
新木場ですと、西武池袋線の小手指から直通電車もあるかと思います。
遠出って感じではなく、半日の散策がてらでも訪れる事が出来ると思いますよ。
9月までの金曜・土曜は夜8時まで開放されているようですので
夜景を見に行っても良いかもしれません。
今年はどこか、紅葉を見に行きたいと思っています^^
くろすけさん
いろいろと
情報を頂きまして
ありがとう
ございました。
いろいろと
情報を頂きまして
ありがとう
ございました。
2014/08/30 Sat 00:34 URL 奥武蔵の山人[ Edit ]
| Home |