サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます


「橋とクラゲ」のトップ記事はこちら


遊歩道を歩き出します
140823095851a2.jpg

14.08.23.09:58.51.
「東京ゲートブリッジ」の遊歩道へのエレベーター・・・
何と9階分、上がるようです
巨大な橋の横に立っているからでしょうか
そんなに高くは感じませんでした

当初、もし混雑していたら、階段で上がった方が早いかもと
考えていたのですが、9階となると素直にエレベーターを待った方が良さそ

オープン直後のエレベーターに乗車したのは
私を含めて3人・・・意外と空いてます

140823100206a2.jpg
14.08.23.10:02.06.

エレベーターで、一旦、9階の展望ホールへ上がってみたのですが
窓ガラスがあまり綺麗でなくて撮影には不向き

8階に降りて、橋に出ます

エレベーターで同乗した方は先に8階で降りて
既に歩き出しています

140823100312a2.jpg

14.08.23.10:03.12.

次のエレベーターで来たジョギング親父さんが
颯爽と走り抜けていきます・・・が実際は
風がとても強い

向かい風で、カメラを構えると揺れてしまうほど
歩みも風に押され気味
普段の速度では歩けない感じです

その分、復路は楽になるのでしょうが・・・
帰りは11時過ぎのバスに乗る予定にしていたので
とりあえず10時30分まで先に進む事にします

140823100347a2.jpg

14.08.23.10:03.47.

お馴染みの「東京スカイツリー」

左側にも高層ビルが見えています
何と言うビルだろ・・・
「江東区 高層ビル」と検索してビル名を調べてみるのですが
江東区だけで、こんなにあるのですね~(こちら

見た目には東雲にある
「WコンフォートタワーズWEST」が似ている気がしますが
その界隈には沢山の高層ビルが林立しているので、違うようです

140823100548a2.jpg

14.08.23.10:05.48.

歩道の途中には位置を示す看板が掲示されています

歩き出して、まだ200mです
ゲートがある部分までの歩道は揺れるというブログ記事がありました
・・・確かに揺れてはいますが、普通の歩道橋の方が揺れる気がします

140823100834a2.jpg

14.08.23.10:08.34
ビルの隙間から東京タワーが見えます

その奥に見える高層ビル・・・特徴のある形で
すぐに判明すると思ったら、判りません
方角的には東京ミッドタウンかなって思うのですが・・・。

左側の黒っぽいビルは「有明セントラルタワー」(20階、101.23m)
その右側が「ブリリア有明スカイタワー」(33階、118.27m)
東京タワーを隔てて
「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン」(33階、119.117m)

140823100838a2.jpg

14.08.23.10:08.38.
先ほどの看板から200m歩いて8m高くなりました

勾配としては40‰(1000m移動して40mの高低差)

140823100936a2.jpg

14.08.23.10:09.36.
橋の上に上がると、上空を飛ぶ飛行機も、より近く感じます

橋を大型車両が通ると、それなりに揺れますね

140823101321a2.jpg

14.08.23.10:13.21.
左側に六本木ヒルズの「森タワー」が見えます
54階、高さ238.05mだそうです

手前の逆三角形の屋根は「東京ビッグサイト」

140823101512a2.jpg

14.08.23.10:15.12.
遊歩道の中間地点に着きました

でもゲートブリッジの特徴の有るゲートの中央部とは異なります
ゲート構造部がやや羽田寄りに有って、遊歩道の
起点(若洲側)からの道のりが長くなっています

140823101539a2.jpg

14.08.23.10:15.39.
航空機が上空を飛ぶために
支柱の高い吊り橋には出来なかったそうです

140823101635a2.jpg

14.08.23.10:16.35.
左端にパレットタウンの観覧車が見えます
中央やや左に東京タワー
更に右へ・・・高いのが「六本木ヒルズ」

その他の高層ビルは・・・中央区港区江東区千代田区
お調べ願います

140823101724a2.jpg

14.08.23.10:17.24.
巨大なゲートの中間地点に着きました

若洲側から880m、羽田側から720mの位置になるそうです

時刻は10時17分・・・まだ11時までには余裕があるので
もう少し先へ進みます


つづく

(訪問:2014年8月23日)

関連記事

2014.09.01 


Secret