サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます


「橋とクラゲ」のトップ記事はこちら


遊歩道を戻っています
140823104224a2.jpg

14.08.23.10:42.24.
東京ゲートブリッジの遊歩道・・・
10時30分まで先へ進み、帰りのバス時刻の兼ね合いで
30分になった段階で戻り出しました

羽田空港B滑走路へ着陸していく航空機
今、何かと話題になっている「スカイマーク」です
塗装から機種は「ボーイング737-800」のようです

140823104242a2.jpg
14.08.23.10:42.42.

ディズニーシーの「プロメテウス火山」

噂では1時間に1回ほど噴火するそうですが、
この時は沈黙・・・気づかなかったのかな?

140823104508a2.jpg

14.08.23.10:45.08.

朝11時前・・・この時間になると、
家族連れ等歩行者が増えてきました

小さい子だと片道1.6kmは長いかな~

この日は雲が多かったから良いですが、快晴の時は
日陰も無いし、自販機も無い・・・飲み物と日よけは必須です
但し、トイレは若洲側エレベーターに1箇所のみ・・・飲み過ぎにも注意

140823104705a2.jpg

14.08.23.10:47.05.

今まで着陸していった航空機とは異なる機体色・・・
尾翼付近が赤、青、黄で塗装されています
「アシアナ航空」・・・韓国の航空会社のようです

羽田空港の国際便は現在、1日90便弱だそうです

140823104818a2.jpg

14.08.23.10:48.18.
高層ビルやタワー・・・時々、撮る機会があるのですが
なぜか、いつも傾いてしまいます

今回、意識して撮ったつもりだけど・・・
若干、右に傾いているような

140823104958a2.jpg

14.08.23.10:49.58.

若洲海浜公園から伸びた東防波堤

それを利用して「海釣り施設」が整備されています
長さは570m
往復すれば1kmちょっと・・・ここも歩きがいがありますね

140823105047a2.jpg

14.08.23.10:50.47.

若洲側のエレベーター搭乗口に着きました

バスの発車は11時3分・・・あと13分です
エレベーターからバス停まで約300mちょっと
あまり余裕はありません

140823105955a2.jpg

14.08.23.10:59.55.

11時ちょっと前にバス亭に到着

バス停の屋根の下に入ってすぐに、雨が降り出してきました
ラッキー
まもなく「新木場駅」からのバスが到着・・・です

140823110138a2.jpg

14.08.23.11:01.38.
こんなお天気だし・・・乗客は数える程って想像していたら
予想外に沢山の乗客が下車していきました
皆さん、大荷物・・・キャンプorバーベキューをするみたい
でも、雨降りの中でお気の毒

往路でも気がついたのですが・・・
ドアが開いて乗降する際、バスの車体が傾きます
(多分、空気圧か油圧で上下させているのでしょうが・・・丁度、下車した
車椅子の方、歩道との段差が小さくて、楽に降りる事が出来たようです)

140823110739a2.jpg

14.08.23.11:07.39 .
埋立地付近を走るためか、バスの周囲は
大型トラック、コンテナー、ダンプカーばかり

ワイパーを使用する程の降りになってきています

140823111338a2.jpg

14.08.23.11:13.38.
土曜日の・・・まだ朝11時過ぎ
空いているので10分程で「新木場駅」に到着です

駅2階から丁度、メトロ「有楽町線」が発車していく所
急がず、慌てずに済んで、丁度、良いかもしれません


つづく
(全18回)
(訪問:2014年8月23日)

関連記事

2014.09.04 


Secret