| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
車内からの撮影で窓ガラスの反射が
映り込んでいる写真があります
出発します

14.09.13.07:46.32.
「上野駅」地平ホーム、コンコースです
今回の目的地、栃木県宇都宮市大谷町・・・都内からだと、
通常、JR東北線(or新幹線)で宇都宮駅、そこからバス・・・ですが
片道1940円と割高(新幹線利用だと4200円)
けれども現地バスの割引切符を利用できます
同じ、宇都宮でも、東武鉄道を利用して「東武宇都宮」駅だと
片道1358円と安い(でも、時間がかかるし、バス割引切符が使えません)
そこからバスで450円
色々調べてみて、決めたのが
東武鉄道の「新鹿沼駅」からバスの乗継・・・電車賃は同じ1358円、
バスは520円でちょっぴりアップだけど、所要時間が短く、到着が早いのです。
800×600サイズの写真が別に表示されます
車内からの撮影で窓ガラスの反射が
映り込んでいる写真があります

出発します


14.09.13.07:46.32.
「上野駅」地平ホーム、コンコースです

今回の目的地、栃木県宇都宮市大谷町・・・都内からだと、
通常、JR東北線(or新幹線)で宇都宮駅、そこからバス・・・ですが
片道1940円と割高(新幹線利用だと4200円)

けれども現地バスの割引切符を利用できます
同じ、宇都宮でも、東武鉄道を利用して「東武宇都宮」駅だと
片道1358円と安い(でも、時間がかかるし、バス割引切符が使えません)
そこからバスで450円
色々調べてみて、決めたのが
東武鉄道の「新鹿沼駅」からバスの乗継・・・電車賃は同じ1358円、
バスは520円でちょっぴりアップだけど、所要時間が短く、到着が早いのです。

位置関係の地図・・・
東側(右端)にJR東北線「宇都宮」駅、そのやや西に東武宇都宮線「東武宇都宮」駅。
西側(左端)に東武日光線「新鹿沼」駅、やや右上にJR日光線「鹿沼」駅。
目的地は、地図中央上方の「大谷町」

14.09.13.07:50.38.
上野駅からは東京メトロ銀座線に乗車
1927年と日本最初に開業した地下鉄駅のひとつ・・・
電車は新しくなっていますが、駅の鉄骨等は昔のままの様子
天井の高さもギリギリです

施設は古そうだけど、赤青黄の信号を見て運転
・・・ではなく、車内信号(ATC)方式で近代的


14.09.13.07:51.40.
当初、立てたプランでは、東武線には途中駅の「北千住」駅で
乗車するつもりでした(地元駅から18分、165円)
でも、不安だった点がいくつか・・・
以前、東武「北千住駅」の構造が複雑で乗換えに戸惑った経験有り。
乗車予定の快速電車に途中駅からで着席できるかどうか???
乗車時間が1時間半前後なので、出来れば座って行きたかったし・・・

なので、余計に時間と運賃がかかるけど、
東武鉄道の始発駅の「浅草」から乗車する事にしました

14.09.13.07:58.13.
快速電車の発車時刻は08:10
約10分前に「東武浅草」駅に到着しました
「浅草」・・・ずっと東京に住んでいながら、
今まで、東武浅草駅を利用する以外、浅草を訪れた事、ありません


14.09.13.07:59.50.
案の定、ホームには既に乗車を待つ行列が出来ていました
東武鉄道では、30分毎に特急電車が発車しています
この快速電車の10分前に、鬼怒川温泉行「きぬ103号」が発車しますが
「下今市」まで特急料金1440円プラスで、所要時間1時間40分。
一方、快速電車は特別料金不要で、所要時間1時間52分・・・
特急と12分しか変わらない俊足ぶりで人気があるのです

14.09.13.08:00.57.
快速電車の車内です
首都圏の通勤路線には珍しいクロスシート構造。
6両編成で前2両が会津鉄道「会津田島」行き、中間2両が東武鬼怒川線「新藤原」行き、
後ろ2両が東武日光線「東武日光」行き・・・と多層建て列車です。
乗車したのは「東武日光」行き・・・行列の皆さんは鬼怒川方面が目的かな?
「会津田島」駅とは浅草から183km先、福島県南会津郡です

あの「会津若松」まであと54km

私鉄にしては、長距離運転です

14.09.13.08:11.48.
08:10、「浅草」駅を発車・・・すぐに隅田川を渡ります
対岸には、屋形船が停泊中
雲が広がっていて、東京スカイツリーも暗く見えます
予報では、午前中は晴れるって言ってたのに・・・


14.09.13.08:33.44.
当初、乗車予定だった「北千住」駅を過ぎました
「北千住」駅でかなりの乗車・・・座席は全て埋まり
立っている人もチラホラ

当初のプラン・・・北千住駅で待っていたら、窓側の席なんぞ
到底、確保出来なかったでしょうね


14.09.13.08:43.40.
「北千住」駅から20分・・・「春日部」駅に到着
クレヨンしんちゃんで全国区になりましたね


14.09.13.08:44.18.
この「春日部」駅からも、ハイクの服装の人たちが乗車
通路にも立ち客が出てきました
特急電車通過駅からのお客さんが日光や鬼怒川へ
行こうとしたら、この快速電車が最速になるので混雑も理解できます
つづく
(訪問:2014年9月13日)
- 関連記事
-
-
特別見学会へ02・・・地下神殿 2014/11/17
-
特別見学会へ01・・・地下神殿へ 2014/11/16
-
鹿沼から宇都宮へ01・・・コースの選択 2014/09/16
-
E7系とにわか旅01・・・出発までに 2014/05/09
-
小海線で散策01・・・佐久平へ出発 2013/12/02
-
2014.09.16 ▲
こんにちは。
今ほど地震がありました。
震源地は茨城南部で震度5弱とか、この辺りも相当揺れたのでは無いかと思います。
何も被害が無ければ良いのですが。
震源地は茨城南部で震度5弱とか、この辺りも相当揺れたのでは無いかと思います。
何も被害が無ければ良いのですが。
>masaさん
こんにちは~
びっくりしましたよ( ̄▽ ̄;)
都内は震度4でしたが、あの東日本大震災の時のように少しずつ
揺れが大きくなってきて・・・
勤務先の建物から逃げだそうかとスマホを握って通路に出ましたよ^^;
屋外を見ると、あちらこちらで人が建物から出てきていました
とりあえず大きな被害は無いようですね^^;
びっくりしましたよ( ̄▽ ̄;)
都内は震度4でしたが、あの東日本大震災の時のように少しずつ
揺れが大きくなってきて・・・
勤務先の建物から逃げだそうかとスマホを握って通路に出ましたよ^^;
屋外を見ると、あちらこちらで人が建物から出てきていました
とりあえず大きな被害は無いようですね^^;
くろすけさん
こんばんは
地震、ビックリしましたね。
机の上の小柄扇風機が落ちそうになり
慌てて手で抑えたときに親指を擦りむいて
被害は軽症にも満たない微症ってところでした。
さて、大谷町は何をご覧になられるのでしょうか
楽しみです(笑)
実は若い時に、北千住に2ヶ月、浅草に2年弱おりました(笑)
それと、ゲートブリッジに行ってみました。
記事中、くろすけさんのブログから案内が
あった旨を記載する予定です。不都合が
ありましたらご指摘下さい。
こんばんは
地震、ビックリしましたね。
机の上の小柄扇風機が落ちそうになり
慌てて手で抑えたときに親指を擦りむいて
被害は軽症にも満たない微症ってところでした。
さて、大谷町は何をご覧になられるのでしょうか
楽しみです(笑)
実は若い時に、北千住に2ヶ月、浅草に2年弱おりました(笑)
それと、ゲートブリッジに行ってみました。
記事中、くろすけさんのブログから案内が
あった旨を記載する予定です。不都合が
ありましたらご指摘下さい。
| Home |