| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
「周囲9kmの公園」のトップ記事はこちら
みはらしの丘の秋桜たちです

14.10.18.09:59.22.
コキアが目立ちますが、秋桜も綺麗に咲いています
「みはらしの丘」の低層部、中層部に秋桜が広がっています
今年は、「センセーション」の濃紅色、濃桃色、桃色、白色の
4品種220万本をミックスして植栽・・・しているそうです
見頃は今月・・・10月いっぱいだそうです
800×600サイズの写真が別に表示されます
「周囲9kmの公園」のトップ記事はこちら
みはらしの丘の秋桜たちです


14.10.18.09:59.22.
コキアが目立ちますが、秋桜も綺麗に咲いています

「みはらしの丘」の低層部、中層部に秋桜が広がっています
今年は、「センセーション」の濃紅色、濃桃色、桃色、白色の
4品種220万本をミックスして植栽・・・しているそうです

見頃は今月・・・10月いっぱいだそうです

14.10.18.09:59.46.
秋桜の「センセーション」の種類は
花径8cmほどの一重咲きの花が付き、葉が羽状に
細かく切れ込んだようになっているそうです。
草丈は1m・・・花名から受けるイメージだと可憐だけど
草丈の大きな花


14.10.18.10:00.22.
屋外なので、風が吹き、なかなかシャッターチャンスが得られません
息を止めてチャンスを待つので、呼吸困難になりそう


14.10.18.10:01.03.
秋桜は一年草なので、
毎年、新しく栽培しているのでしょうか

これだけの数・・・ご苦労さまです


14.10.18.10:03.34.
左の高い部分が「みはらしの丘」の頂上
見物客は、秋桜、コキアの中をジグザグに登り下りしていきます


14.10.18.10:06.32.
濃紅、濃桃、桃、白・・・確かに4種類の色合いが見られます

14.10.18.10:07.53.
「みはらしの丘」の植栽面積は約3.5haだそうです
3.5ヘクタールを正方形で言うと、1辺約187mになります
でもここは長方形の丘で、長辺は300m以上ありそう・・・数字より広く感じます

14.10.18.10:17.51.
丘の頂上付近、米粒ほどの大きさで人が登り降りしています
この丘、秋はコキアと秋桜が広がっていますが
春は一面がネモフィラに変わります
このシーン、一度は見てみたいものです
ネモフィラとのチェンジで、この一帯、全てのコキア、秋桜を
入れ替えしているそうです


14.10.18.10:18.12.
午前10時を廻り、西口方面から続々と
見物客が到着します
コキアカーニバルも明日がラスト・・・
今シーズンのコキアの紅葉も見納めです

14.10.18.10:19.07.
雲が秋っぽい雰囲気です
空が高いです

14.10.18.10:23.47.
濃紅色の秋桜

14.10.18.10:27.20.
今回の散策目的は「コキア」の紅葉を見る事でしたが
・・・想像以上に満足出来ました
でも、入園してからまだ1時間
この後をどうするか・・・思案思案


つづく
(訪問:2014年10月19日)
- 関連記事
-
-
周囲9kmの公園07・・・樹林から広場へ 2014/10/29
-
周囲9kmの公園06・・・みはらしの里 2014/10/28
-
周囲9kmの公園05・・・秋桜の丘 2014/10/27
-
周囲9kmの公園04・・・コキアの丘 2014/10/26
-
周囲9kmの公園03・・・海浜公園 2014/10/25
-
2014.10.27 ▲
こんにちは。
ここのコキアは有名ですね。
春にはネモフィラが広がり、秋にはコキアと秋桜。
来年は是非行ってみたいと思います。
春にはネモフィラが広がり、秋にはコキアと秋桜。
来年は是非行ってみたいと思います。
| Home |