サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます

「京都気分と富士山と」のトップ記事はこちら

湘南モノレール大船駅です
141213162019a2.jpg

141213162019
大船駅のビル上から富士山が見える場所を探しましたが
デパートのように屋上をオープンにしている所は見つからず・・・

確実に見れるのは、午前中に訪れた江ノ島か龍口寺
・・・近くはありません

江ノ島へは大船からだと湘南モノレールで12分
ギリギリ見る事が出来るかも・・・
って事で再び江ノ島へ向かう事にしました

141213162915a2.jpg
141213162915
「大船」駅16:22発、「湘南江の島」駅16:36着
日の入りが16:30なので、どうだろうか・・・

「西鎌倉」駅手前の眺望の利く箇所で、富士山のシルエットが・・・。
高い場所なら、16:30を過ぎても大丈夫かも

141213164137a2.jpg

141213164137
モノレールは「湘南江の島」駅に到着しました
階段を駆け下りて、再び「龍口寺」を訪問

もし閉門していたら・・・と危惧していましたが、大丈夫でした
写真では明るく見えますが、
実際は、境内にいる人の顔が判らない程の暗さです

141213164209a2.jpg

141213164209
殆ど外灯の無い、石段を登ります

向かうのは、午前中に富士山を見た「仏舎利塔」
ここも高低差が約30m・・・散策最後の方に2度のダッシュは効きます

141213164518a2.jpg

141213164518
「仏舎利塔」に上がると富士山のシルエットが・・・

午前中とは異なり、頂上付近に雲はかかっていません
が、年賀状の絵面としてはどうでしょう・・・

141213164708a2.jpg

141213164708
高い場所でも、日の入り後、20分近く経過してしまうと
太陽の姿を見る事は出来ませんでした

「大船観音寺」をスルーして、直接こちらに来るべきだった?

年末年始にかかり、記事作成にあまり時間が取れず
短い内容で長期間の掲載となります

訪問日:2014年12月13日
つづく(全21回)

関連記事

2015.01.14 


Secret