| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
「初海ほたる」のトップ記事はこちら
海ほたるの1階デッキにて

150110133022
シールドトンネル掘削用のカッターフェイス越しに
富士山と横浜・本牧ふ頭のガントリークレーン
カッターフェイスの付いた沢山の突起部分は、岩盤を削る「カッター」
このカッターフェイスを備えたシールドマシン8基を使って
この、上下2本のアクアトンネルを掘ったそうです
800×600サイズの写真が別に表示されます
「初海ほたる」のトップ記事はこちら
海ほたるの1階デッキにて


150110133022
シールドトンネル掘削用のカッターフェイス越しに
富士山と横浜・本牧ふ頭のガントリークレーン

カッターフェイスの付いた沢山の突起部分は、岩盤を削る「カッター」
このカッターフェイスを備えたシールドマシン8基を使って
この、上下2本のアクアトンネルを掘ったそうです

150110133046
車輪を格納しているので、多分、上昇中の航空機

右(西)方向へターンしています

150110133114
降下中の日本航空機

丁度、海ほたるの北側の上空で
降下する飛行機と上昇する飛行機がクロスするようです


150110133245
「NEW DYNAMIC」と船名が読めます
穀物、鉱石、セメント等、梱包されていない貨物を
輸送する「ばら積み貨物船」です
蓋の付いた甲板の上にはクレーンを装備・・・
荷役設備の無い港でも貨物を下ろせるメリットがあるのだとか


150110133420
相変わらず・・・薄~い富士山
くっきりと見えたら大迫力・・・の筈なのですが


150110133646
「羽田空港」

背後には、写真左から
「六本木ヒルズ森タワー」、「ミッドタウンタワー」、「東京タワー」
その下に「レインボーブリッジ」


150110133725
降下中の全日空「ボーイング787」

ANAでは、国際線、国内線両方で使用中・・・だそうです

150110133813
「風の塔」を挟んで、2機の航空機が降下中
左はA滑走路、右はC滑走路へ向かっている・・・のかな?


150110134002
空も混み合っていますが、海も同様に混んでいます
穏やかっぽいですが、風は強いです
やはり海岸とは違います

訪問日:2015年1月10日
つづく(全8回)
- 関連記事
-
-
記憶を辿って01・・・長い前置きですが 2015/05/21
-
初海ほたる07・・・ラッシュの空 2015/01/25
-
初海ほたる06・・・飛行機とか船とか 2015/01/24
-
初海ほたる05・・・快晴だけど 2015/01/23
-
初海ほたる04・・・海ほたるをウロウロ 2015/01/22
-
2015.01.24 ▲
| Home |