15.02.12.12:32.39.
昼休みに急いで行ってきました

来週末に向かう「南会津」
途中で乗車する列車に「トロッコ新雪」号というのがあるのです

Web上でチェックした際は、乗車には「トロッコ整理券」なる物が必要・・・と。
それ以外、詳細情報が見当たらなかったので、
現地車内で購入するのかなと勝手に思い込んでいたのですが

偶然、立ち読みした旅行誌にこの列車の情報が出ていて
「トロッコ整理券」は事前予約
更にこの「新雪」号のみ、扱いはこの旅行代理店のみとの記載が

この「トロッコ列車」・・・観光用なのでしょうが、この列車に乗れないと
更に40分、待たないとならず、行程が大幅にズレてしまうのです

で、地下鉄にのって、指定の旅行代理店へ

旅行代理店のお姉さんに尋ねると
「取り扱っています」と

でも、申し訳なさそうに
「発券手数料が540円、かかってしまうのですが」

「トロッコ整理券」310円に、手数料が540円
・・・何か、すごく複雑な気分
切符代より高い手数料がかかるのか・・・
「現地でも買えるのですよね?」に
「電話で問い合わせてみましょうか?」と

・・・・
「現地でも発売していますが、販売開始が乗車1ヶ月前で
当日、確実に手に入るとは言えないそうです」

で、指定日の指定列車の残席を調べて貰うと
3両編成のうち
1号車の展望車は満席
2号車のお座敷席は残り1席
3号車の普通座席(密閉型のトロッコ)は多少、残席有り
・・・との事

予想外の人気のようです

現地で買うとか、言っていられない状況

で、購入しました、「トロッコ整理券」

チケット代310円に、手数料540円
更に
旅行代理店への地下鉄往復分330円

310円の商品を買うのに経費が870円って
すっごく、コストパフォーマンスが悪いっす

でも、よくよく考えてみたら
ジャンボ宝くじ
昨年1年間で当たったのは3000円に付き300円のビリのみ
300円の商品を買うのに3000円かけてるんだから
それよりは率が良い?

さらに、もしここを訪れなかったら、当日、トロッコ列車に
乗れなかった可能性が高いのだから
感謝しなくてはならないのかも・・・

でも前回、フリー切符の購入で、ここを訪れていました
その時に、一言、尋ねておけば良かったです

うーん、悔しいようなホッとしたような、マゼマゼの気分・・・
関連記事

2015.02.13 


Secret