| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
車内からの撮影で見難い写真があります
「改正前に」のトップ記事はこちら
信越本線に乗り鉄です

150307110616
信越本線「古間」駅(標高633m)
ホームの先の方・・・乗降に使われていないので雪はそのまま
積もった雪が、向こう側に見える屋根まで続いています
途中には何があるのでしょうね
歩いていけるのでしょうか・・・
多分、ズボッと潜ってしまいそうな予感
先日の会津も雪深かったけど、こちらの方が半端無いですね
800×600サイズの写真が別に表示されます
車内からの撮影で見難い写真があります
「改正前に」のトップ記事はこちら
信越本線に乗り鉄です


150307110616
信越本線「古間」駅(標高633m)
ホームの先の方・・・乗降に使われていないので雪はそのまま

積もった雪が、向こう側に見える屋根まで続いています

途中には何があるのでしょうね
歩いていけるのでしょうか・・・
多分、ズボッと潜ってしまいそうな予感

先日の会津も雪深かったけど、こちらの方が半端無いですね

150307110649
鳥居川に沿って加速していきます

先に見えるのは「黒姫山」(2053m)・・・
ちょっと雲がかかっていますが。近くで見るのは初めて

前回の雪見の旅の際は、この辺りは全て雲の中でした

中央の川沿いに1人、右端に1人・・・撮影しているようです
見通しの良い所や踏切、線路沿いの道路にカメラマンの姿が数多く


150307110852
線路をオーバークロスする道の斜面にはびっしりとカメラマン

100人近く居そうな感じですね~
ここは黒姫山をバックに列車を撮れる有名撮影スポットだそうです


150307110917
列車は更に登っています

右に左にカーブを繰り返すので、風景も様変わりします
山容の広い「飯縄山(いいづなやま)」(1917m)が真横に・・・


150307110927
雲が薄くなってきて青空の部分が広くなってきています
次第に「黒姫山」の頂上付近が見えてきました


150307111019
標高671.8mの「黒姫」駅です

「東京スカイツリー」の高さを越えました

一段高くなった所は駅前駐車場・・・積雪が1m程でしょうか
その跨線橋近くにもカメラマンが居ます
列車は、ここから日本海に向けて下って行きます


150307111321
進行方向左側に「妙高山」(2454m)が見えてきました
日本百名山のひとつ、別名「越後富士」だそうです
有史以降の火山活動の記録はないですが、
南側の火口原の噴気地帯があるそうです


150307111340
「上信越道」をアンダークロス

「上信越道」は群馬県の藤岡JCTから
新潟県の上越JCTまで204.3kmの高速道路です
この陸橋の手前側(長野寄り)にある「信濃町IC」から「上越高田IC」まで
除雪作業のため、閉鎖される事も時々あるとか・・・


150307111923
「妙高高原」駅(標高510m)に着きました
ひとつ手前の「黒姫」駅より160mほど下ってきたのですが
雪の量はこちらの方が格段に多いです
駅の400mほど手前を流れる「関川」が県境・・・新潟県に入りました


訪問時は、JR信越本線として、そのまま先へ進めましたが、改正後、
この「妙高高原」駅までが「しなの鉄道」、この先は「えちごトキめき鉄道」になります
で、数分の待ち合わせでの乗換が必要となりました

訪問日:2015年3月07日
つづく
- 関連記事
-
-
瓢箪から旅02・・・国道158号線を上ります 2015/08/01
-
瓢箪から旅01・・・松本へ 2015/07/31
-
改正前に04・・・豪雪の中 2015/03/26
-
改正前に03・・・様変わり 2015/03/24
-
改正前に02・・・開業1週間前 2015/03/23
-
2015.03.26 ▲
こんばんは!
妙高高原はほんと雪深いですね〜
信越本線といえば、妙高号にはほんとお世話になりました
その妙高号も改正後は廃止され・・・うう・・・さみしいです・・・
それにしても、線路沿いのカメラマンの多さにはたまにビックリしちゃいます。
こんなところに?!こんな時間から?!こんなにたくさん来てるの?!って(笑)
カメラマンの皆さんの情熱には驚かされます!
妙高高原はほんと雪深いですね〜

信越本線といえば、妙高号にはほんとお世話になりました

その妙高号も改正後は廃止され・・・うう・・・さみしいです・・・
それにしても、線路沿いのカメラマンの多さにはたまにビックリしちゃいます。
こんなところに?!こんな時間から?!こんなにたくさん来てるの?!って(笑)
カメラマンの皆さんの情熱には驚かされます!
追伸
事後報告になり申し訳ございませんが、リンク貼らせていただきました〜!
これからも旅日記たのしみにしています♪
マンスリーぴよちゃんもかなり好きです。。。(笑)
事後報告になり申し訳ございませんが、リンク貼らせていただきました〜!
これからも旅日記たのしみにしています♪
マンスリーぴよちゃんもかなり好きです。。。(笑)
>YUKAさん
おはようございます^^
コメント有難うございます~
標高はもっと高い所もあるのですが、さすが豪雪地帯と言われる所ですよね
長野からの飯山線も豪雪地帯と言われているようで、いつか訪れてみたいと
思っています^^
私も以前、「妙高」号に乗りましたよ
普通(快速)でありながら特急型車輌で快適な旅が出来ましたよね
訪問日は北陸新幹線開業の1週間前の週末・・・ある意味、最後の週末でした
この後、新潟からの臨時特急も通る(2時間後)ので、そちらを
お目当てのファンも居たのではないでしょうか
となると、雪の中で数時間、待たないとならない・・・晴れているから
まだ良いけど、大変ですよね^^;
コメント有難うございます~
標高はもっと高い所もあるのですが、さすが豪雪地帯と言われる所ですよね
長野からの飯山線も豪雪地帯と言われているようで、いつか訪れてみたいと
思っています^^
私も以前、「妙高」号に乗りましたよ
普通(快速)でありながら特急型車輌で快適な旅が出来ましたよね
訪問日は北陸新幹線開業の1週間前の週末・・・ある意味、最後の週末でした
この後、新潟からの臨時特急も通る(2時間後)ので、そちらを
お目当てのファンも居たのではないでしょうか
となると、雪の中で数時間、待たないとならない・・・晴れているから
まだ良いけど、大変ですよね^^;
| Home |