150425094125a2.jpg
15.04.25.09:41.25.
いつもは室内で育てている草花・・・
穏やかな陽射しと気温の中
屋外に出して、朝シャンをしました

ミニ胡蝶蘭「レッドピクシー」
濃い紅色に白い縁取り

150425094154a2.jpg
15.04.25.09:41.54.
ミニ胡蝶蘭「リトルベリーハート」

実際はもっと淡いピンク色です

150425094404a2.jpg

15.04.25.09:44.04.

越冬あさがお

グングン伸びています・・・草丈30cmに

150425094439a2.jpg

15.04.25.09:44.39.

今春からの新人さん・・・勿忘草

8mmほどの大きさです

150425094514a2.jpg

15.04.25.09:45.14.

花央に水が溜まって・・・「冬知らず」

寒咲きカレンデュラ
金盞花(きんせんか)と聞くとお馴染ですね

150425094707a2.jpg

15.04.25.09:47.07.

鈴が鈴なり・・・スズラン

150425094841a2.jpg

15.04.25.09:48.41.

プランターも新緑でいっぱい・・・おだまき

150425094919a2.jpg

15.04.25.09:49.19.

手の平くらいの大きさの花
「てっせん」

クレマチス・・・とも呼ばれますね

150425095013a2.jpg

15.04.25.09:50.13.

スズランの鉢から発芽した「おだまき」

他のおだまきと異なり、スズランの草丈に負けじと巨大化
太陽の光を求めての、生命力・・・なのでしょうか

関連記事

2015.04.26 


Secret