サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1000×750サイズの写真が別に表示されます
花と駅と」のトップ記事はこちら

ひたち海浜公園のチューリップです
150426101352a2.jpg

150426101352
金魚」:一重咲き晩生(SL)
ひらひらと金魚の尾びれのような花びらです。
今シーズンのチューリップは
約260品種、27万本の規模だそうです
公園自体が超広いので、チューリップの群生は目立たない印象でしたが
実際に見て廻ると、種類が豊富・・・見飽きません
*花名と黒文字の文章は、公園の表札に記載されていた文言、です
150426101511a2.jpg
150426101511

春のあわゆき」:八重咲き晩生(DL)
八重咲きで白色のふわふわなチューリップです。
花だけを見ると、バラ、ボタンと言われても信じてしまいそう

150426101547a2.jpg

150426101547
ダンシングショー」:ビリディーフローラ(V)
ダンスをしているような明るい黄色のチューリップです。
袋状の花をイメージしちゃうチューリップとは
全く異なる形ですね


150426101624a2.jpg

150426101624
ワールズフェバリート」:ダーウィンハイブリット(DH)
オレンジ系の赤色の花びらに細い黄色の縁取りが目に引くチューリップです。
説明を見て、あらためて見て、僅かな黄色い縁取りに気づきます

150426101659a2.jpg

150426101659
春乙女」:トライアンフ(T)
乙女のように可憐ですが、実は強健なチューリップです。
この色を見て、カブの漬物を想像しました・・・

150426101722a2.jpg

150426101722
ハネムーン」:フリンジ咲き(FR)
ウェディングドレスを身にまとったような清楚なチューリップです。
ホント、清楚という言葉がピッタリの印象です

150426101753a2.jpg

150426101753
ハウステンボス」:フリンジ咲き(FR)
花びらの先端にフリルがついた可愛らしい桃色チューリップです。
優しいピンク色・・・

150426101926a2.jpg

150426101926
手前のピンクのチューリップがとても綺麗

150426101940a2.jpg

150426101940
初桜」:ダーウィンハイブリット(DH)
桃色から白色に変化するグラデーションがきれいなチューリップです。
これは育ててみたいです

150426102101a2.jpg

150426102101
「タコ」:説明文はありません
タコ?

150426102106a2.jpg

15.04.26.10:21.06.

根元に「タコ」とだけ、書かれた名札・・・他に何の説明もありません
それに虫が停まっているし・・・
チューリップじゃないのかな?
葉っぱの形はチューリップと似ていますが・・・


150426102251a2.jpg

150426102251
「初桜」の品種の手前には、黒いチューリップが・・・
独特の雰囲気がありますね

150426102358a2.jpg

150426102358
桜とチューリップのコラボ

150426102428a2.jpg

150426102428
マギール」:一重咲き晩生(SL)
咲き進むにつれて徐々に紫色の絞りが増えてくるチューリップです。

150426102510a2.jpg
150426102510
色とりどりのチューリップが植えられた花壇

150426102711a2.jpg

150426102711
群青色のムスカリもポイントですね

150426102804a2.jpg

150426102804

4月中旬から下旬の「ひたち海浜公園」

満開を迎えるのが、450万本のネモフィラ
100万本のスイセン
90万本の菜の花
27万本のチューリップ

本数では最も少ないのに、この素晴らしさ・・・
お世話される方に感謝、感謝です

150426102843a2.jpg

150426102843

植え分けに、きっと意味があるのだと思います
空から見たら、何かの画が出来ているのかも~

150426102953a2.jpg

150426102953

チューリップ中心の花壇ですが、一角には
ムスカリが主役となる場所も・・・。

中心に向かって、青、水色、白のムスカリが
同心円状に植えられています

ムスカリにも種類があるのですね~

150426103016a2.jpg

150426103016

ネモフィラの丘は予想通りに素晴らしいものでした。

でも、このたまごの森のチューリップは
予想外に素晴らしかったです

tamagonomori.jpg
朝11時前ですが、勝田駅へ戻ります

訪問日:2015年4月26日
つづく(全12回)
関連記事

2015.05.12 


Secret