続きです

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます



130719093414a2.jpg

13.07.19.09:34.14.
バスを降りたら、ひやっとした空気
半袖だと心もとない・・・
やはり、標高1215mです

バス停脇に「戸隠神社」の碑

さて、パワースポットに向けて歩き出します


130719093520a2.jpg

13.07.19.09:35.20.
参道入口付近には広葉樹の森が広がっています

まずは奥社までの中間地点にある「随神門」を目ざします
約1km・・・


130719094033a2.jpg

13.07.19.09:40.33.
参道入口を流れる小川

このせせらぎが鳥居川、千曲川と流れ
新潟県では信濃川になって
日本海に至るそうです
すげっ



130719094144a2.jpg
13.07.19.09:41.44.
この鳥居から参道になります
観光シーズンには、この道が
人で埋め尽くされるとか・・・

すっと真っ直ぐな道・・・飽きそう

130719094849a2.jpg
13.07.19.09:48.49.
参道脇に、苔むした倒木

普通でしたら、腐って朽ちると思うのですが
・・・苔の生育が早い環境なのかな


130719095243a2.jpg

13.07.19.09:52.43.
歩き出して20分弱
先の方に赤い建物が見えてきました

参道脇には大きな杉の木が増えてきました


130719095432a2.jpg

13.07.19.09:54.32.
「随神門」に到着

参道入口から約1km、標高は約1240m。
入口からはほぼ平坦な道のりでした


130719095448a2.jpg

13.07.19.09:54.48.

神域に邪悪なものが入るのを防ぐ
御門(みかど)の神を祀る門・・・だそうです

togakushi.jpg

ここから、有名な杉並木を歩きます

つづく

関連記事

2013.07.24 


Secret