| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1000×750サイズの写真が別に表示されます
2週間ズレて・・・

150628053504
朝5時35分にホームで待つ(電車が遅延してました)
・・・久しぶりに早朝の活動です
散策前にはプラン表を作成して、事前に
冷蔵庫の扉にマグネットで貼っています
登山客が山に入る前に出す「登山計画書」みたいなものでしょうか
危険な所に行く事は無いですし、、
基本的に携帯を所持しているので、連絡は付く筈ですが
意外と多い「圏外」の地域とバッテリー切れ
ま、私が今日、どこをうろついているか、家人が想定出来れば、
他所での大事故も気にならないだろうって程度の思いからです
で、今回のプラン表の日付は「14日」になっています
プランを作成したのは6月10日頃・・・半月もズレてしまいました
その間、休日が全て雨・・・って訳でもなかったのですが
雨の予報で他の用事を入れてしまったり、別の用件が出来たり・・・で
今回の目的地は、プラン時なら、「紫陽花」が評判の場所のようです
でも、今時、ノコノコ訪れて咲いているのかどうか・・・
1000×750サイズの写真が別に表示されます
2週間ズレて・・・


150628053504
朝5時35分にホームで待つ(電車が遅延してました)
・・・久しぶりに早朝の活動です

散策前にはプラン表を作成して、事前に
冷蔵庫の扉にマグネットで貼っています

登山客が山に入る前に出す「登山計画書」みたいなものでしょうか

危険な所に行く事は無いですし、、
基本的に携帯を所持しているので、連絡は付く筈ですが
意外と多い「圏外」の地域とバッテリー切れ

ま、私が今日、どこをうろついているか、家人が想定出来れば、
他所での大事故も気にならないだろうって程度の思いからです
で、今回のプラン表の日付は「14日」になっています
プランを作成したのは6月10日頃・・・半月もズレてしまいました
その間、休日が全て雨・・・って訳でもなかったのですが
雨の予報で他の用事を入れてしまったり、別の用件が出来たり・・・で

今回の目的地は、プラン時なら、「紫陽花」が評判の場所のようです
でも、今時、ノコノコ訪れて咲いているのかどうか・・・


150628054732
プランでは地元駅を6時33分に乗車・・・でしたが
早く目が覚めてしまって、1時間早く出発する事に・・・老いた証拠?

乗車した山手線の車窓・・・
青空の中、新宿の高層ビル街が見えてきました

朝5時台ですが、山手線には空席はありません

今日の天気予報は、午前中は晴れ、午後は曇り・・・との事
写真を撮るなら、午前中って事ですね
(前日での予報は、早朝とお昼頃だけ晴れ、後は曇り、でした
・・・コロコロ変わる天気予報、です

・

150628055301
新宿駅小田急線ホーム

プランでは7時1分発でしたが、1時間早い6時1分発に乗車出来ます
「急行」表示の横、赤〇、青△はホーム上に表示されるドア位置を示すそうです・・・
画面上で説明が無いので、構内放送を聞き落とすと何の意味するのか???です

・

150628055727
「急行」でも、途中「本厚木」駅から「新松田」駅の26.4kmの間は各駅停車
・・・終点「小田原」駅まで1時間27分かかります
ちなみに東京駅から新幹線利用だと、35分

JRの方が早い場合もありますが、運賃は1490円
それが、小田急だと運賃は、874円(ICカード)と圧倒的に安いです

・

150628062052
高架部分を走り出すと、車窓をチェック

・・・西の方は雲が広がっていました

でも、神奈川県との県境、多摩川を渡る時に見えました

立ち並ぶマンションの先に・・・富士山~

・

150628070158
「本厚木」駅付近から丹沢の山が近づいてきます
ちょっと雲がありますが、この時期にこの青空なら御の字

・

150628071826
「渋沢」駅~「新松田」駅間の山間地を走行中

ここを抜けると足柄平野の平坦部に出ます・・・。
「新松田」駅を出て、酒匂川を渡る時がチャンス~

・

150628071959
僅かに残雪が残っているだけ

見通しの良い酒匂川鉄橋上・・・富士山を狙っていたら
上り電車とのすれ違い

・

150628072959
「小田原駅」に到着しました

休日早朝の急行電車・・・若干、空いていたかな

大涌谷の火山活動の影響が出ている気もします

箱根と言えば温泉客がメインでしょうが
神山、駒ヶ岳ルート等々、ハイク客もそれなりに居ました

私も若い頃、早雲山~神山~駒ヶ岳ルートを訪れましたし・・・。
箱根外輪山には訪れるハイカーも居るでしょうが
内輪山は躊躇しちゃうかもしれませんね

(訪問時は、レベル2でしたので、現状とはズレが生じています。
訪れた翌々日にレベル3へ・・・<(_ _)>)
・

150628073053
海が近い「小田原」駅の標高は14m

これまで、「箱根登山鉄道」に乗り換える事が多かったのですが
今回は、「伊豆箱根鉄道 大雄山」線に初めて乗車します

訪問日:2015年6月28日
つづく
- 関連記事
-
-
朝飯前の散策03・・・なめてました 2015/07/04
-
朝飯前の散策02・・・「初」大雄山線 2015/07/03
-
朝飯前の散策01・・・やっと出かけます 2015/07/02
-
初海ほたる08・・・帰路 2015/01/26
-
初海ほたる01・・・2015年の初散策 2015/01/17
-
2015.07.02 ▲
| Home |